【アレスグッドのインターン生対談】インターン生が語る、スタートアップでの学びとは?

アレスグッドで長期インターンとして活躍中の学生2人にインタビュー。

アレスグッドとの出会いから実際の業務ややりがい、インターン生から見てどんな人にアレスグッドでのインターンがおすすめかまで、幅広くリアルな声を聞かせてもらいました。

インターンに少しでもご興味のある方は是非ご覧ください!

右からManae、Katsuto

1. お時間いただきありがとう!まず初めに2人のことについて簡単に教えてください!

Katsuto:桜美林大学24卒のかつとです。5歳から23歳までサッカーを経験していました。サッカーに対する熱量をビジネスでも活かしたいと考えており、24卒としての内定を辞退し、成長したいという想いでアレスグッドにジョインしました!

Manae:早稲田大学3年生のまなえです。2年間休学をし、教育を通したまちづくりの長期インターンに携わっていました。アレスグッドには「自分軸で、納得したキャリアを歩む人を増やしたい」という想いでジョインしました。

2. アレスグッドと出会ったきっかけ、入社の決め手はなんでしたか?

Katsuto:僕はCSOの村田さんや事業責任者の半井さんと元々知り合いで、就活の相談をさせてもらう仲でした。卒業年度は実は24卒でしたが、そこで就職に踏み切るよりも、インターン生としてでも良いからアレスグッドに入社させてもらいたいと思い、お願いしました。

なぜそこまでしてアレスグッドに入りたかったかといえば、人に惹かれたからですね。Googleやリクルート、ソフトバンク出身の方々をはじめ、優秀な人が集まっていることから学べることが多そうというのはもちろん、そんな方々がアレスグッドでイキイキと働いていたり、他者貢献精神が強いところに魅力を感じました。

村田さんと半井さんは、何者でもないただの大学生の悩み事を親身になって聞いてくれて、ありがたいアドバイスまでいただきました。僕は過去の経験から他者貢献を大事にしているのですが、お2人をはじめアレスグッドのメンバーには他者貢献精神を持っている人が多く尊敬しています。

Manae:私は直接アレスグッドに知り合いがいたわけではないのですが、共通の知り合い経由でアレスグッドのことを知り、半井さんを紹介してもらいました。ちょうどその時は今後の自分のステップを考えていた時で、2年間の休学の中で関わってきた教育を通じたまちづくりの次は、新卒採用領域や人材領域に行きたいと思っていたところでした。

入社の決め手は、ビジョンに深く共感したことです。当時は創っているサービス名がBaseMeではなく「エシカル就活」でしたが、代表のKimmyさん、半井さんが熱い想いを語ってくださったり、逆に私の話も真剣に聞いてくれて。去年の11月末、かつととほぼ同じタイミングでジョインしました。

ー そういえば2人とも同じくらいの時期にジョインしてくれたよね!所属するチームはどのように決まったのですか?

Katsuto:僕は仕事の基礎は営業だろうと思っていたので、営業を学べるところをインターン先として探していました。営業力は今後どんな業界や職種にいっても普遍的に役立つと思っていたのが理由で、セールスチームのインターンとしてジョインしました。

Manae:これまでのインターンや活動の経験を経て、キャリアに対する気付きを学生に伝えたいというのは半井さんに伝えていたので、より学生と距離近く寄り添えるユーザーチームとして働くことになりました。

3. それぞれ違うチームで活躍していると思いますが、普段どのような業務に携わっていますか?

Katsuto:僕はセールスチームにてtoBの新規営業を担当しており、具体的にはインサイドセールスとフィールドセールスを担当しています。 インサイドセールスはお客様との商談を用意する仕事で、フィールドセールスは用意された商談を成約まで持っていく仕事です。また、インターンチーム立ち上げの時期に伴い、採用やオンボーディングの型化を進めているところです。

Manae:私はユーザーチームとして、新規学生ユーザーの獲得に取り組んでいます。これまでに様々な施策に携わってきたのですが、例えば面談の中で学生さんがいかにBaseMeを活用して、より自分にマッチしたキャリアの選択ができるかのサポートも行ってきました。今は学生団体やサークル、コミュニティで活躍する学生さんを仲間にして、アライアンスを築いています。

ー 二人にとって、業務の中でのやりがいはどんなところにありますか?

Katsuto:僕は成長環境があることですね。現在セールスチームのメンバーがCEOであるKimmyさんと事業責任者である半井さんなので、営業スキルだけでなく経営視点を養う機会もあります。また、組織急拡大の真っ只中なので、インターン生とは思えないほどの裁量権をもらって仕事ができるというのも魅力です。例えば、一人で商談に立つこともできますし、インターンチームの立ち上げなど、覚悟があれば幅広く仕事を任せてもらえます。ポジション関係なく、一緒に事業拡大を進めている実感もあり、非常にやりがいを感じています。

Manae:私がやりがいを感じているのは商談ですね。学生さんとの面談は、これまで携わってきたインターンの業務内容とも似ていたので磨きをかけるイメージでしたが、学生団体やコミュニティ、企業の方と一企業の看板を背負って商談を行うというのは初めてのチャレンジでした。

ー アレスグッドならではのインターンの魅力はありますか?

Katsuto:先ほど言ったこととも被りますが、各領域のトップ企業出身者と一緒に働ける点です。また、教育体制も自分には合っていました。実はこれまでに飛び込み影響の長期インターンを他社で経験したことがあるのですが、経験してきた人から学ぶのが難しい環境で、PDCAを回す機会がありませんでした。一方でアレスグッドのインターンでは、もちろんつきっきりではありませんが商談や架電を一緒に半井さんがサポートをしてくれ、仕事を任せてもらえるようになるまでに十分にフィードバックをもらえたり、PDCAを回す機会がありました。

Manae:私は、プロダクトの拡散に携われること、大きな目標に向かいつつも風通し良くなんでも会話できる環境に魅力を感じています。まだ規模感が小さいのでメンバーとの距離も近いからこそ、例えば村田さんからマーケティング関連のお話やどのようにアウトプットをしているのかの様子も学んでいます。

Katsuto:確かに、これから規模感が拡大していくフェーズだからこその魅力もありますね。企業文化を一緒に作っていくことができるし、距離近くメンバーとコミュニケーションを取る中で様々な知見を得られたり、チームを横断して助けてもらうこともできますね。

あと、個人的には就活に活かせる知識やスキルが身につくというのも大きいですね。既に就活を終えてアレスグッドにインターンとして関わっているメンバーもいるので、彼らから学べることも大きいです。

ー アレスグッドでのインターンはどのような人に向いていると思いますか?

Katsuto:ことセールスにおいては、泥臭いことができるかが重要になってくると思います。結果が出るのなんて数%で、営業に対してキラキラしているイメージを持っている人もたまにいますが、実際やってみると全然キラキラしていないです。笑 成長したいという意欲が強い人、定量目標を置いて達成させることがモチベーションに繋がる人、成功に向かって淡々と努力を積み重ねられる人がセールスチームには向いていると思います。

Manae:確かに。「絶対に達成する!」というのを決められたり、楽しめる人の方が向いているかもね。あとは、事業のフェーズ的にも確定している仕事や決まった作業があまりないので、会社のミッションやビジョンを信じてこそ取り組める業務もあると思う。

Katsuto:うん。スタートアップということもあって施策を回したり事業が移り変わっていくスピードも早いしね。その意味で行くと考えるよりも先に行動できる人の方が向いているのかも。

Manae:そうだね。私はアレスグッドに限った話ではありませんが、任された仕事の意義を自分の中で腹落ちさせて、それが何につながっているのかまで解釈できて、それを達成するために自走できる人がインターンに向いていると思います。上司とか仲間を巻き込みながら、いかに泥臭く積み重ねられるかが大事なんじゃないかな。

ーまなえの巻き込み力はすごいよね。どうやって今まで巻き込み力、人に頼るということを学んできたの?

Manae:実は高校時代、周りに頼らずに失敗した経験があって。当時周りの人が信頼できなくて自分で抱え込んでしまった結果、疲弊して良いアウトプットを出せないことがあったんです。そこから、一人でやること以上に周りを巻き込んだ方が結果が出せるということを学びました!

ー 2人ともインタビューに答えてくれてありがとう!最後に、アレスグッドに関わらずインターンを検討している学生に向けてメッセージをいただけますか?

Manae:みなさん、ここまで読んでくださってありがとうございます!アレスグッドでの長期インターンに関わらず、何をするにも「なんのためにやるのか」が一番大事だと思います。一緒にチャレンジしながら、楽しい学生生活を送りましょう!

Katsuto:読んでいただきありがとうございました!インターンでも学生生活でも部活でも、本気で取り組めば必ず良い思い出になると思います!同世代として一緒に頑張っていきましょう!!

アレスグッドメンバーにジョインし、一緒に世界を変えませんか?

いかがでしたでしょうか?

「人類の価値観を解放し、つなげる。」というミッションを掲げるアレスグッドには海外で働くメンバー含め、圧倒的に優秀で素敵な仲間が集まっています。是非一緒に世界を変えましょう!

👉インターンの詳細はこちらから