company banner

#Education/Career

#IT/Technology

#Manufacturing

#GlobalDevelopment

株式会社ギブリー

IT/Telecommunications

Consulting

What happens when I click "Interested"?

すべての人が物心豊かな社会を実現する

想いだけで、人は救えるでしょうか。お金があれば、人は幸せでしょうか。 「物心豊か」な状態とは、物理的にも精神的にも満たされ、真に豊かであることを指します。 そして「物心豊か」な状態はやがて、「人に何かを与えられるようになりたい」という想いにつながり、 ギブリーが大切にしている“Give&Give”の本質的な精神へと昇華します。 私たちは、最先端のテクノロジーを駆使し、 心身ともに豊かさで満ち溢れた社会を作りだす企業であり、そのために進化し続けます。

世界で最も必要とされるテクノロジー企業群をつくり、デジタル大国として日本を再生させる

世界各国のテクノロジー企業の躍進により、 いつしか日本の国力は世界のデジタル大国に遅れをとり、追いかける立場となりました。 本来、職人の持つ匠の技、強い精神性、おもてなしの包容力も併せ持つ日本の総合力とポテンシャルは他国に負けない力を秘めているはずです。 ギブリーは「世界で必要とされる、本質価値を生むテクノロジー企業体」として、 “世界標準”のサービスを生み出し続け、日本の再生に寄与します。

HRTech事業/MarketingDX事業/OperationDX事業

ギブリーは「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンに掲げ、生成AIやAIエージェントなどを支援する、2009年創業のAIイネーブルメントカンパニー。 グローバルな開発組織と事業創造力、スピードを強みに事業を展開し、累計4000社を支援。生成AI分野の実績は650社以上。 AI業務効率化事業「MANA」(OperationDX事業)、AIマーケティング事業「DECA」(MarketingDX事業)、デジタル人材採用・育成事業「Track」(HRTech事業)を展開。 東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での上場を見据えて、国内・海外において採用を強化しています。 MANA(OperationDX事業):AIによる業務効率化・DX支援 DECA(MarketingDX事業):AIを用いた構造から変えるマーケティング支援 Track(HRTech事業):デジタル人材採用・育成支援

A.Kさん

ODX事業部 Joined in 2024

「満点の会社ではない」けれどもギブリーを選んだ理由 正直に話しますと、選考当初、自分の就活軸などから考えて、ギブリーは満点の会社ではないと考えていました。 就活自体は早くから動き出し、大手企業の選考に参加するなど、自分なりの努力をしていました。大学3年生の夏には外資系コンサル企業のサマーインターンに参加し、その中で良い成績を収めることもできました。 その頃の自分に、大企業でもなく、かと言って無限の可能性を持つ程のスタートアップでもないギブリーに入ると言ったら、少し驚くかもしれません。 ギブリーの数字的な実績も、当初はそこまで魅力的に感じていませんでした。 しかし、選考を受けていくうちに、ギブリーには大きなポテンシャルと実績があることに気付き、「この会社にかけてみたい」と思える環境があると感じるようになりました。 それが、内定承諾という意思決定をした理由です。 ギブリーは未上場の小さな会社でありながら、「時価総額1000億円」という大きな目標を立てています。 革新的なディープテックを持つベンチャーではなく、10年以上続いているSaaSベンダーが、です。 正直、大きな努力や覚悟、そして運が必要になる目標だと思います。 しかし、社内の人たち、特に役員陣は、本気でこの目標を目指しています。 この目標を現実的なものにするには、単なる既存プロダクトの営業努力では足りないのは明らかです。 そのため、新しいことを迅速に決定・実行するスピード感を重視しています。 新規事業の立ち上げや既存プロダクトの海外展開など、過激な経営判断が一瞬でされ、一夜で組織体制がガラッと変わる。そんな会社です。 たとえば、私が関わっている「法人GAI」は、Open AI社による「ChatGPT API(gpt-3.5-turbo)」の提供開始から数日で構想し、業界最速の約1カ月というスピード感でリリースされました。 100人以上の事業規模でありながら、根は大きな夢を見るベンチャー企業なのです。 インタビュー全文はこちら:https://www.wantedly.com/companies/givery/post_articles/540662

H.Kさん

Incubation事業部 Joined in 2025

起業志望だった私が、起業ではなくギブリーを選んだ理由 ギブリーを選んだ理由で、一番大きいのはスピード感です。 ギブリーは法人GAIというサービスで、日本のToB向け生成AIサービスの中でいち早く認知を取った会社ですが、これほどの規模感で、このスピード感を両立してる会社は他になく、会社全体に大きなチャンスがたくさん転がっている環境が魅力的でした。 また、社内に創業期のスタートアップのようなアドレナリンが充満していると感じられたのもポイントでした。 褒めすぎだと感じるかもしれませんが、自分では大体合っていると思っています。 あとは、HR事業を自社で持っていることもあり、人材に対する考え方が先進的な点も理由の一つです。 会社のビッグチャンスをどんどん若手に渡し、そこで経験を積んだ人がまた次の若手の挑戦を支えるサイクルが最先端の知見をベースに構築されているので、これから入社する自分としても入社後の働き方がイメージしやすかったです。 まとめると、一度は諦めた就活の軸を、ギブリーは綺麗に満たしていたのが決め手です。 インタビュー全文はこちら:https://www.wantedly.com/companies/givery/post_articles/544327