company banner

リノベる株式会社

気候変動

地方創生・まちづくり

環境保全

「読んで」を押すとどうなるの?

話を聞きたい企業に「読んで」を押してみましょう。企業に通知され、あなたにスカウトが届く可能性が高まります。

日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。

<誰もが自分のライフスタイルに合った「住まい」と「暮らし」を楽しめる循環型社会の実現を目指して> 日本の不動産・建築業界は長らく、古い建物を壊して新築マンションを建てるスクラップ・アンド・ビルドが主流であり、消費者も新築志向が強いマーケットでした。山下がそうした住まいのあり方に初めて疑問を感じたのは、大手ゼネコンで働いていた20代の頃。「お客様の幸せに寄り添う仕事がしたい」と考え退職し、海外に住む友人を訪ねてしばらく旅をしました。 そこで知ったのが、欧米では約8割の人が中古マンションを購入し、自分好みにリノベーションをして暮らしを楽しんでいること。海外の多くの国では中古マンションでも購入後の資産価値は大きく下落せず、有益な資産として活用されています。一方、日本では約9割の人が高額なローンを組んで新築住宅を購入し、暮らしを楽しむゆとりを持ちにくい状況にあります。 また、新築住宅は資産価値が落ちやすく、日本の累計住宅投資額から住宅資産額を差し引いた損失額は、500兆円以上に上るとも言われています。その他にも「空き家率増加」「築古物件の増加」など住まいと建物の課題は日本の社会課題でもあります。その解決のために、更には住まいと住まい方に対するサステナビリティの観点からも、今こそ、中古住宅の価値が見直されるべきではないか。 そう考え、当時日本では珍しかったリノベーションのビジネスを立ち上げるに至りました。 2010年の創業以来、リノベるは住宅リノベーションサービス「リノベる。」を中心に事業を展開し、多くのお客様に「かしこく素敵な暮らし」を提供してまいりました。2016年には東急(株)様との資本業務提携をし、一棟リノベーション事業が本格的にスタート。2017年に三井物産(株)様、2019年にNTT都市開発(株)様、2023年に積水化学工業(株)様を新たに株主としてお迎えし、既存サービスの拡大や、住宅・不動産領域におけるIT活用を軸に据えた新規サービス開発を加速していきます。 今後も、「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」をミッションに、個人、社会、産業それぞれの課題を価値に変えながら、地球環境にやさしく、誰もが自分のライフスタイルに合った「住まい」と「暮らし」を楽しめる循環型社会の実現を目指します。

課題を価値に。

家づくりの体験価値を最大に。  住宅業界No.1のNPSスコア。 リノベーションをスタンダードな選択肢に。  年間10,000戸の新しい暮らしを生み出す。 住まいの作り手がより輝ける世の中に。  年間10,000名の職人との仕事をつくる。 ※リノベるのビジョンはミッション実現するための辿り着き方を表している。

リノベーションによる循環型社会実現で、 「かしこく素敵な」暮らしが溢れるwell-beingな社会を

リノベるは、企業活動を通して、循環型社会を実現し、サステイナブルで豊かな未来、「かしこく素敵な」暮らしが溢れる、幸福(well-being)な社会づくりを目指します。 <取り組み課題> 1.環境負荷の低減/気候変動への対応(脱炭素社会の実現)  リノベーションは建替え・新築に比べてCO2排出量を最大76%、廃棄物の発生を最大96%削減することを確認しました。リノベるでは、産学共同研究等見える化と情報発信も積極的に進めています。 2.テクノロジー活用により、ストック活用型社会への転換を推進(空き家問題解決)  レガシーな業界と言われる、不動産・金融・建設業界の産業構造の転換に寄与すべく、テクノロジーを活用したリノベーションプラットフォームを構築、オープン化を推進しています。また、LIVING TECH協会を設立し、その普及に努めています。 3.まちの魅力づくり  「まちの新しい価値になる」をコンセプトに、時代の変化の中で、稼働が低下したり遊休化した建物の再生を行う都市創造事業を展開、企画から設計・施工・リーシング・運営まで一気通貫でサポートし、地域に長く愛される建物として再生します。 4.多様な人材が活躍できる職場  リノベるは、テクノロジーの活用や各種制度、バリュー(行動指針)が、多様な人材の力を引き出し、顧客、社会、産業に対する提供価値を高め、ミッション実現を後押しします。 < 事業内容 > ■住宅リノベーションプラットフォーム(個人様向け住宅リノベーション事業) “らしい暮らし”との出会いを、あなたに。 コストはかしこく抑えて、好きなエリアで間取りも内装もすべて自由に。 多くのお客さまに選ばれ、請負型ワンストップリノベーションNo.1の施工実績を有しています。 ■CREリノベーションプラットフォーム(法人様向け都市創造事業) まちの新しい価値になる。 一棟リノベーションやコンバージョン(用途変更)を「まちの新しい価値」をつくる都市創造事業として展開し、法人様の事業価値の最大化とまちづくりにコミットします。 ■リノベDXプラットフォーム(パートナー企業様向け) リノベーションに最適化されたノウハウやテクノロジーツールを日本全国のパートナーへ展開することで、リノベーションに関わる事業者のDX化を推進、日本中のストックの流通・活用を推進します。

S.Mさん

都市創造本部事業開発部 2019年度入社

直近の事例では、山口県長門市で鉄工所を地域の方々向けのスポーツの複合施設へ、また神奈川県川崎市では電話基地局をダンススタジオ、シェアキッチン、コワーキングスペースなどの複合施設へ再生した実績がありますが、これらの案件は担当者のアイディアから事業化に至っています。 自らが開拓した営業先から相談をいただき、その案件に対して自由な企画提案ができる、そして、その企画が事業化し新しいまちの価値になることは、非常に魅力的な業務だと思います。

S.Sさん

コンセプトデザイン本部SV課 2012年度入社

リノベるの新規事業「リノベる。Days」をもっと大きなものにしていくことです。これをリノベるを代表するサービスにしていきたいので、そのためにも子育てと仕事を両立して頑張っていきたいです。そのために課長だからこそできることに全力で取り組んでいきます! リノベるは、チャレンジしやすい環境なので自分次第でいくらでもステップアップしていけると思います。キャリアアップを目指している方や、新しいことに積極的に挑戦してみたい方にお勧めします!

Y.Fさん

マーケティングソリューション部 2019年度入社

リノベるの社会課題に向き合う姿勢や、ミッションを実現する想いの強さにも惹かれました。採用面接で、ミッションにかける想いや、ミッションと今行なっていることの結びつきを話していただき、本気でミッションを実現しようとされているのが伝わりました。面接でも経験・スキルだけではなく、ミッションに共感しているかどうかを大事にしていて、ミッション実現における本気度を感じました。

N.Aさん

コンセプトデザイン本部PM部 2021年度入社

仲間意識の強さもリノベるならではかと思います。 朝礼の場で、良い報告に対して拍手し合ったり、やったねと言い合ったりしていて、チームの一体感を感じます。前職は結果に重きが置かれていて、そこに対して個人で頑張っていたのですが、リノベるでは、チームで目標達成しようという想いが強く、結果のみならず、プロセスもみんなで称賛しあう文化があります。

S.Uさん

コンセプトデザイン本部ソリューション部 2020年度入社

今のチームには年上の先輩が多いですが、普段から自分の意見を言うようにしています。他の会社行ったら「こいつ生意気だな」ってなるのかもしれないですが、新卒に期待されている「先輩を突き上げる存在になる」ってことを普段から意識しています。

T.Sさん

プラットフォーム開発部 2021年度入社

自分の考えを伝えやすい雰囲気だなと感じます。上司からは、自分の考えに対して、様々な視点から問いかけていただき、自信の考えが整理されています。 求められる仕事の水準は高いのですが、かたくるしくない雰囲気で、建設的かつ前向きに議論できているので、とても仕事を進めやすいです。