company banner

#スタートアップ

#IT・テクノロジー

#グローバル

AnyMind Group株式会社

IT・通信

広告

「気になる」を押すとどうなるの?

Make Every Business Borderless 〜次世代のビジネスインフラへ〜

「ビジネスはおもしろい。 人の情熱や、夢や、アイデアが、 実現する瞬間がたまらない。 だから、テクノロジーの力で ビジネスの壁を徹底的に壊そうと思う。 これからのクリエイターが、 もっと自由に活躍できるように。 これからのサービスやプロダクトが、 もっと自由に成長できるように。 さぁ、共に進もう。 すべての情熱が、すべての夢が、すべてのアイデアが、この世界にあたらしい価値を生みだす未来へ」 --------------------------- これがAnyMind Groupが掲げるPorposeです。 AnyMind Groupは、2016年にシンガポールでデジタルマーケティングの企業として、 日本人創業者2人で立ち上げました。 創業から8年で世界24拠点を展開し、 現在は1,800名以上の個性豊かなメンバーが働いています。 昨今のインターネット・テクノロジーの進化を通じて、 誰もが世界を相手にビジネスができる時代に突入しています。 しかし、世界にはまだまだ不透明性や情報非対称性の高い業界、 サプライチェーンのブラックボックス化、地理的な制限などあらゆる障害が溢れています。 私たちAnyMindは、インターネットテクノロジー・ソフトウェアの開発・提供を通して、 誰もがボーダーや障壁がない状態でビジネスができる「次世代のビジネスインフラ」を創造し、 アジアから世界に向けて、才能溢れる多様な仲間と共にビジネスの可能性の最大化に向き合っています。 私たちと一緒に、誰もがビジネスに熱狂する世界を創っていきませんか?

Make every business borderless 〜急成長するアジア市場のビジネスインフラへ〜

昨今のインターネット・テクノロジーの進化によって、誰もが世界を相手にビジネスに挑戦できる時代が到来しました。 しかし、世界には今でも、情報の非対称性や不透明な商習慣、地理的な制限など、 ビジネスにおけるさまざまなボーダー(障害)が溢れています。 AnyMind Groupは、情熱とアイデアを持つすべての人や企業に、これらの課題を解決するための統合型プラットフォームを提供することで、誰もがビジネスをより簡単に、そしてグローバルに展開できる世界を実現していきます。

テクノロジーでマーケティング、D2C、物流、クリエイター支援を包括的にサポートする統合プラットフォーム

マーケティング、eコマース、クリエイター支援、物流、そしてD2C事業など、幅広い分野でサービスを展開しています。 <ブランドコマース事業> ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。 <パートナーグロース事業> Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。

Shiro.Sさん

DX・AI事業部長/AnyMind Japan執行役員 2020年度入社

2017年:東北大学経済学部卒業。学生起業を複数行う。 2018年:グリー株式会社に新卒で入社後、Glossom株式会社へ出向し、GREE News事業責任者と事業開発部のマネジャーを兼任。 2020年:AnyMind Groupのパブリッシャーグロース事業部の事業部長を務めている傍ら、子会社株式会社フォーエム取締役、社長室にて社内組織の活性化や新規事業開発のための外部との研究等を兼任。 2024年:新規事業部DX・AI事業部立上げ/執行役員就任 ------------------- AnyMindでは僕も含め、未来を作りたい性格の人が多く集まっています。既存のものを少しよくするだけではなく、ゼロから新しいものを作ることも好きだという人などはぜひ一緒に働きたいと思っています。 なので、能力や経験ではなく同じ気持ちで同じベクトルを持った人がいれば、ぜひ一度お話ししましょう!!

Ayano.Mさん

HR 新卒採用 2024年度入社

AnyMind長期インターン→新卒社員へ AnyMindとの出会いは、大学3年生の10月に参加した会社説明会でした。圧倒的な成長率やグローバル展開のスピード感に驚かされ、「この会社は将来、世界を代表する存在になる」と直感。強い確信を抱き、「絶対にこの会社に入りたい」と思うようになりました。 しかし、選考を受ける前に、まずは会社のリアルな姿を知るべきだと考え、長期インターンへの参加を決意。新規事業部に配属され、まだマニュアルすら存在しない環境で、ゼロから仕組みを作り上げる経験を積みました。大学生ながら週4〜5日勤務し、与えられる裁量の大きさに圧倒されながらも、「自分がいなければこの事業は成り立たない!」と感じられるほどの責任を任せてもらえる環境に魅了されました。 就活ではAnyMind以外にもベンチャー・大手問わず、選考を受けましたが、最終的にAnyMindを選んだ理由は2つあります。 ①自分の市場価値を最速で高められる環境があるから ②若いうちからグローバルに働く経験ができるから 2024年4月、新卒としてAnyMindに入社し、人事のポジションで働いています。日々の業務を通じて、自身の成長を実感する毎日。この経験が5年後、10年後の自分をさらに強くすると確信し、挑戦を続けています!

Riko.Sさん

HR 新卒採用マネージャー 2023年度入社

挑戦を重ね、選択肢を広げる人生を求め、AnyMind Groupへ。 「自分の可能性を狭めたくない。挑戦し続け、選択肢を増やしながら成長したい。」 そんな強い想いを胸に、私はAnyMind Groupへの入社を決意しました。 大学時代は、興味を持ったことに迷わず飛び込む日々。 「思い立ったら即行動」という性格を活かし、ビジネスリーダーシッププログラムでの学生教師、モデル活動、飲食店での教育係など、多岐にわたる経験を積んできました。領域を限定せずに主体的に動いた結果、どんな環境でも活かせるスキルが自然と身についていました。 就職活動で求めたのは、成長の加速と可能性の拡張。 「自分の意思で動き、最速で結果を出し、可能性を広げられる環境」を求め、ベンチャー企業を中心に就職活動を進めました。そんな中で出会ったのがAnyMind。出会いからわずか3ヶ月で、私はこの環境を自らの成長の舞台として選ぶことを決めました。 入社して実感した、挑戦のチャンスが無限に広がる環境。 AnyMindでは、「年齢も経験も関係なく、挑戦できる機会が無限に広がっている」。 その環境の中で、私自身、入社2年目にして新卒採用のマネージャーを任されるまでに成長しました。入社前には想像もしていなかったほどの機会と責任を与えられ、日々挑戦しながら前進しています。 「想像すらできない自分へ、成長したい。」 そう思う方は、ぜひ一度お話ししませんか? 皆様の人生とAnyMindが交わる瞬間を、心から楽しみにしています。