感動体験を創造し続ける -社会をもっと元気に、カラフルに。-
これまでセガは斬新なアイデアをもとに多くの新しい製品やサービスを生み出し、提供してまいりました。 これまでもそしてこれからも、新しい製品やサービスを生み出すことが私たちの原点であることに疑問はありません。 しかし私たちにとって最も大切なことは、製品やサービスそのものではなく、その先にある世界中のあらゆるお客様に感動を体験していただくことにあります。 このことが、私たちセガが存在する意義なのです。
エンタメ・レジャー
メーカー
これまでセガは斬新なアイデアをもとに多くの新しい製品やサービスを生み出し、提供してまいりました。 これまでもそしてこれからも、新しい製品やサービスを生み出すことが私たちの原点であることに疑問はありません。 しかし私たちにとって最も大切なことは、製品やサービスそのものではなく、その先にある世界中のあらゆるお客様に感動を体験していただくことにあります。 このことが、私たちセガが存在する意義なのです。
セガは、かつて世の中のライフスタイルに大きな影響を与える存在でした。 私たちグループの一人ひとりが再びそうした感動を呼び起こし、“遊び”を通じて皆さんのライフスタイルに変革をもたらせるような「Game Changer(革新者)」となるべく、あらゆるエンタテインメントを提供してまいります。
コンシューマ事業部門では家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲームやデジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。 ■「セガ」ブランド 『ソニック』『龍が如く』『ぷよぷよ』 ■「アトラス」ブランド 『真・女神転生』『ペルソナ』 ■大型オンラインタイトル 『PSO2 ニュージェネシス』 ■スマートデバイス向け 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』 『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』 ■海外市場 『Total War』『Football Manager』 上記以外にも、ゲーム事業を通して培ったノウハウや資産を活かし、ゲームに留まらない独創的な新規事業の展開を進めています。
私は海外市場向けのキャラクターグッズやクレーンゲーム用景品の企画・販売を手がけるMD(マーチャンダイジング)部門で営業を担当しています。 主に中国、香港、韓国、台湾、東南アジアなどの市場を調査し、それに基づいて商品企画を進め、本部内の各部門と連携しながら商品化を進めています。完成した商品は展示会やイベントを通じて販売代理店に提案し、受注活動を行います。 セガを選んだ理由は、日本のアニメやゲーム文化に慣れ親しんできた自分が、この企業で語学力や海外経験を活かせると感じたからです。実際に入社してみると、風通しの良い職場で若手にも提案や挑戦の機会が多く、非常に働きやすいと感じています。 これからの目標は、新たな市場を開拓し、セガのMD事業をさらに成長させること。 未開拓の地域にも足を運び、世界中の人々に日本文化の素晴らしさを届けたいと考えています。
私は大学の留学制度を活用して、アメリカと日本の両方で学位を取得しました。 セガとの出会いはアメリカ留学中に参加した日系企業の就活フォーラムで、面接では私自身の中身をしっかり見ていただけたことが印象的でした。 入社を決めた理由は、そんな懐の深い方々のもとで働きたいと思ったからです。 現在はジャパンアジアマーケティング部で、アジア地域向けのマーケティング業務を担当しています。 台湾や中国、韓国など、それぞれの地域でどうすればユーザーにセガのゲームを魅力的に届けられるかを常に考えながら、SNS企画や映像制作などを行っています。 現地のグループ会社やエージェント、社内の関係者と連携し、多くの人を巻き込む業務は大変ですが、ユーザーからのポジティブな反応がやりがいになっています。 セガは、経験年数に関係なくチャンスをくれる会社ですし、福利厚生や働き方の柔軟性も整っています。私の目標は、セガを代表するビッグタイトルをアジアの多くのユーザーに届け、その先頭に立つ存在になることです。 挑戦したい、成長したいと考えている方には、ぜひ一緒に働きたいと思っています!
企業名 | 株式会社セガ |
---|---|
業種 | エンタメ・レジャーメーカー |
本社所在地 | 東京都品川区西品川1-1-1住友不動産大崎ガーデンタワー |
設立年月 | 1960年06月 |
メンバー | 3459名 (2023年03月現在) |
Webサイト | https://www.sega.co.jp/ |
SNS |