キモチの循環を促進することで、 よりよい関係でつながった社会をつくる
誰かとつながることが、すっかり手軽になった今、単につながるだけでなく、
心あるつながりが求められているように思います。
しかし現実の社会は、合理性や効率を重視しすぎてドライな関係になりがち。
キモチを届けたり、受け取ったり、別の人に分けたり、
そんな人間的な結びつきは、むしろ減っているのかもしれません。
ギフティは、eギフトをはじめとするサービスを提供することで、
人や企業、街などの、いろんな縁を育みたい。
世の中にそういう、温度感のあるつながりが増えれば、
ふとしたキモチも、表に出やすくなる。
やがてそれはスムーズに循環しはじめ、
よりよい関係でつながる社会をつくってくれるはず。
そう信じて、私たちは前へと進みます。
「eギフトプラットフォーム事業」、地域課題解決を目指す「地域活性プラットフォーム事業」など複数事業を展開。事業拡大に際し必要な出資やM&Aなど積極的な事業投資に加え、海外展開も実施
✅日本国内のeギフトのシェア95%を誇るリーディングカンパニー
スターバックスなどの日本国内のeギフト約95%を生成、LINEやTiktokなどを通じて流通、昨今ではグローバル事業展開も積極実施する、東証プライム上場のeGiftプラットフォーマーです。
✅ギフティは“贈り物”の会社ではありません
ギフトの本質的な価値を“気持ちを伝えるためのコミュニケーションツール”と定義しています。
世の中の様々なコミュニケーションにおける課題やニーズに向き合いながら、ギフトでどういった問題解決が叶うかを議論し、様々なプロダクトやソリューションを開発提供してきました。
ギフティは既存のギフトマーケット上において事業を作るのではなく、マーケットそのものを新たに創出し、コミュニケーションの新たなインフラ形成及びカルチャーを作っている企業です。
✅toC向けサービスが占める売上シェアは全体の3%
企業の販促などのマーケティングソリューションや、地域活性を目的とした“旅先納税”といったプロダクトを開発提供するなど、ギフトに留まらない事業を幅広く手掛けています。M&Aや投資の領域にも進出し、さらなる新領域を開拓して成長を継続させていくフェーズに入っています。
✅新卒採用について
「事業や会社の成長に責任を持てる事業家人材・経営人材の輩出」を育成方針に掲げ、下記いずれかのポジションで採用を行っています。
-「事業開発職」
-「CEO直下の経営企画職(事業投資)」
営業・マーケティング・企画など限定された業務範囲をこなすのではなく、事業開発や経営に必要な全工程に1年目から関わることで、価値ある事業創出や経営において必要な「自ら意思決定を下す数と質」「勘」を磨くことが可能です。
✅こんな方とお会いしたいです
- 既存のビジネスモデルを活用した事業開発でなく、0からビジネスモデルを構築し、新しい価値やマーケット、カルチャーを作り上げていくことへ興味関心のある方
- 新卒という立場関係なく、事業グロースに向けて意見や仮説を臆せずぶつけたい方
- 事業家や経営人材になるための多彩な経験を積み、自らの意思でビジネスを創出し、社会的インパクトや価値をもたらす力をつけたい方