company banner

#サステナビリティ

#アート・デザイン

#ものづくり

#ウェルビーイング

#食・ライフスタイル

株式会社生活総合サービス(ていねい通販)

流通・小売

食品・飲食

「気になる」を押すとどうなるの?

関わるすべての人に、いい影響を与えたい。

私たちていねい通販には、達成すべきミッションがありません。 ただ、根底には強い想いがあります。 それは、“関わるすべての人にいい影響を与えていきたい”ということ。 商品を生み出し、お客さまの元にお届けするまでの過程で支えてくださる、生産者さんや、配達員さん。それだけでなく、 一緒に働く仲間やお客さまのご家族。 商品の原産地の地域の皆さん。 購入に至らなかったとしても、ていねい通販の広告を目にしてくれた人。 もちろん、このページを読んでくれている就活生のあなたも。 一人一人にどれだけ想いを馳せて、形にできるか。 この泥臭い積み重ねが、社会にも届いていくことを願いアクションし続けます。

キレイゴトを貫き「やさしさの連鎖」が広がる世界を。

関わるすべての人にいい影響を与えていけたら… それはやがて、めぐりめぐって、世界をちょっと幸せにすると思っています。 だからこそ、私たちがお届けするのは、商品だけではなく「やさしい気持ち」。 「やさしさ」や「ていねい」を受け取ったとき、きっとまた他の誰かにも、その気持ちをおすそ分けしたくなる。この循環を「やさしさの連鎖」と呼んでいます。 この想いは、キレイゴトかもしれません。 それでも私たちは、やさしさとビジネスの両立を本気で成し遂げていけると信じています。 ▸「ていねいは、世界をめぐる。」ブランドムービー https://www.youtube.com/watch?v=jgBXcH-Ty3s

健康食品と化粧品のEC事業、それはあくまで「手段」です。

家事、育児、介護、仕事。 自分のことを後回しにして、誰かのために頑張る人を応援したい。 そんな想いで「自分のことも大切にしてくださいね」というメッセージを込めて、商品やサービスを生み出しています。 【主要商品】 ・女性のキレイと元気を応援するサプリメント『すっぽん小町』  https://www.teinei.co.jp/komachi-official/teinei-tsushin/ ・体にも地域にも環境にもやさしい青汁『boco to deco』  https://www.teinei.co.jp/lp/bocodeco/ ただこれは、叶えたい未来に近づいていくための手段です。 だからこそ私たちのアクションは、通販事業に留まりません。 ・物語の力を借りて、大切な人に気持ちを伝えられる「贈れるWEB絵本サービス」  https://www.teinei.co.jp/story-gift/ ・多様な価値観との出会いを生み出すための「言葉とイラストのメディア」  https://www.teinei-bookstore.jp/ ・やさしい時間が増えるようにと願い制作した「連載マンガ」  https://www.teinei.co.jp/teinei-tsushin/tag/37 どれも、ていねい通販のお客さまじゃなくても無料で楽しめるコンテンツ。 正直、売上に直結するものではありません。 それでも生み出し続けてこれたのは、みんなで迎えに行きたい未来があるからです。 やさしさの連鎖が広がる世界を、一緒につくっていける仲間と出会えますように。

T.Bさん

カスタマーサービス部 2015年度入社

商品やサービスをお客さまにお届けするとき、「こんなサービスがありますよ」じゃなくて「今のあなたさまに、このサービスをご案内しますね」って、一人ひとりに合わせて届け方にまでこだわれるところが、カスタマーサービス部の強みだと思っています。そうしていくことで、お客さまと通販会社の関係性じゃない、“ご近所さん”のような、困ったことがあれば相談したい、うれしいことがあったら報告したい…そんな関係性になっていきたいです。

M.Iさん

ブランド企画部 ソーシャルコミュニケーションチーム 2015年度入社

私たちが発信するコンテンツは、落ち込んだ時にふと立ち寄ってもらえるような、そんな居場所でありたいと思っています。商品を買ってくださったらもちろんうれしいですけど、それだけじゃなく、止まり木的な関係というか。広告でもSNSでもお電話でも、どこの接点でもお客さまをしあわせにできると思えるくらい誇りを持ってます。たくさんの人と出会えたら、あとは好きになっていただく。そうやって、しあわせな輪を広げていきたいです。

A.Yさん

マーケティング部 新規広告チーム 2019年度入社

私たちは、お客さまに自信をもって「ていねい通販と出会ってほしい」と思っています。でも、たとえどれだけ売上件数に繋がる広告が作れたとしても、見てくださった人にもし嫌な思いをさせるようなことがあれば、その広告は絶対に発信しません。会社の存続のためには売れることも必要だけど、代々先輩たちから受け継いできた想いや大切にしているポリシーは忘れずに、ていねい通販というブランドをもっと知っていってもらいたいです。

E.Tさん

カスタマーサービス部 2020年度入社

私が所属している部署は、決してひとりで抱え込ませることのないチーム。社員だけではなくアルバイトさんもメンバーのことをよく見てくれていて、困っていそうだったら気にかけて、自然と声をかけてくれる。とことん寄り添って、真剣に考えてくれる。私自身助けてもらっていることが多いからこそ、もっと知識や経験を積んで、チームに貢献していきたいんです。そういう「もっと」という気持ちが私を突き動かしてくれています。

K.Mさん

マーケティング部 新規広告チーム 2014年度入社

ていねい通販のお客さまになってくれた人は、しあわせにできる自信があります。それは、入社当初コールセンターで働く中で、社員だけでなくアルバイトさんも含め全員が、一人ひとりのお客さまに対して向き合おうとしている本気の姿勢に、自社のことながら驚いた経験が大きいです。お客さまを増やすことが、会社にとっていいものだと信じられている。これからも、自分が大好きなこの会社を存続させるために働いていきたいです。