company banner

フジクリーン工業株式会社

地方創生・まちづくり

環境保全

国際協力

サステナビリティ

グローバル

「読んで」を押すとどうなるの?

話を聞きたい企業に「読んで」を押してみましょう。企業に通知され、あなたにスカウトが届く可能性が高まります。

「美しい水を守る」

<水環境保全に取り組む背景や理念について> かつて日本の河川の汚れは深刻でした。 私たちは、汚水処理装置の一つである浄化槽を高性能にし、 それを普及させることで河川の汚れの回復に貢献したいと考えて 浄化槽の研究開発、製造、販売、そしてアフターフォローに取り組んできました。 私たちのミッションに「美しい水を守る」とあります。 日本の河川が少しでもきれいになればいいなという気持ちを込めて、 それにつながる製品を作るべきだと考えてきました。 <どのような想いで製品と向き合っているか> 子供たちが水や泥にまみれて遊ぶことができ、 生物があふれる小川や水辺の回復に貢献できる排水処理システムを、 世界中に普及することを目指しています。 私たちの製品が優れた性能を発揮することができれば、 それが世界中で評価され、導入された地域の水環境改善に繋がります。 衛生的で安心できる水辺、豊かな生態系を維持する水辺、 安らげる水辺が増えていくことに貢献したいと考えています。

「日本のフジクリーン工業」から「世界のFujiClean」へ

<グローバル展開について> 2008年に海外事業部を設立。 それ以来、豪州、米国、欧州に拠点をおき、 海外ビジネスを拡大しています。 蛇口を捻れば当たり前に綺麗な水が出る、 夏には川で水遊びをする環境がある日本では想像することが難しいですが、 海外では4人に1人がきれいな水を使うことができないと言われています。 また新興国だけではなく先進国であっても、 下水処理が適切に行われていない地域が沢山あります。 ”浄化槽”は日本で生まれた製品であり、海外ではメジャーではありません。 フジクリーンから日本生まれの”浄化槽”を水処理のスタンダードにする、 日本ブランドを背負い、世界の当たり前を創っていくという強い志があります。 <今後の技術革新について> フジクリーンは「綺麗な水が出るところまで責任を持つ」という考えを持ち、 ”売りっぱなしにしない”という営業ポリシーを大切にしています。 その中で、既存事業の拡大はもちろんですが、 AIやIoTなどの技術革新を浄化槽に取り入れることも視野に入れて、 日々研究開発に取り組んでいます。 メンテナンスにおける「遠隔監視技術」や、 「水リサイクル技術」などのイノベーションを起こし、 世の中に新たな価値を提供したいと考えています。 この目標を掲げている私達が求めているのは、 ずばり「一緒にチャレンジしてくれる人」です。 これから私たちが進もうとしている道は、 私たちはもちろん、まだ誰も歩んだことがない道です。 だからこそ、弊社の社員になる方は前例にとらわれることなく、 失敗を恐れずに、新しいアイデアがあればどんどん挑戦してほしいと思っております。

「浄化槽」や「産業廃水処理装置」など、その開発・設計・製造・販売・施工

<浄化槽とは?> 家庭や事業所で使用した水を個々の場所(家庭などの敷地内)で処理して、 河川などの公共水域に放流することができるようにする水処理装置です。 私たちが使用した水は、キッチンや風呂、トイレや洗濯などから排出され、 多くの有機物を含みます。 これらをそのまま流してしまうと、有機物が多すぎて河川や海などの汚れとなり、 水辺環境の汚染につながってしまいます。 浄化槽は1つの建物につき一台設置されており、 建物から出た排水を槽の中に棲む微生物の活動を利用して浄化します。 <フジクリーン工業の特徴> 創業以来、浄化槽メーカーのパイオニアとして日本国内のシェアはトップ。 近年海外でも浄化槽は「Johkaso」として注目されており、 弊社は浄化槽メーカーで唯一、先進国を中心に事業を拡大しています。 「豪・米・独」 に海外拠点を作り、近年では中東や東南アジアを含め 事業の拡大にも力を入れています。 <社会的評価について> フジクリーンは2020年に経済産業省のグローバルニッチトップ企業に選出されるなど、 弊社の高度処理浄化槽技術の独自性と競争優位性が高く評価されています。 これは日本で培った「水処理技術」、「高い施工性」や「メンテナンス性」、 海外各国のニーズに応える「製品開発力」が認められた結果だと考えています。

R.Iさん

海外事業部(営業職) 2021年度入社

<入社してから現在までの仕事について教えてください> 2021年に入社してから2年間は生産技術部に所属しました。 そこでは浄化槽の新しい成形方法の導入検討や海外工場での製作指導、 品質管理業務を担当していました。 その後2023年に海外事業部に異動となりました。 今は米国拠点(FujiClean USA)の担当をしています。 基本的な業務としては、現地からの要望(現地生産拠点増設、経理システムのアップグレード、スタッフの採用希望など)をとりまとめ、 日本側の意向とすり合わせをしていくことです。 また米国の展示会や販売代理店を訪問し、現地で求められている技術や商品仕様を調査し、新商品を検討するのも重要な業務のひとつです。 ”営業課”といっても、米国での営業販売はFujiClean USAが行うため、 米国でもフジクリーンのブランド化ができるよう彼らをサポートすることがメインの仕事です。 <今後の目標について教えてください> フジクリーンが今後さらに世界展開していく上で、さまざまな課題に直面することになると思います。 そうしたときに私は、海外拠点と連携をとりながらフジクリーンをリードしていけるような存在になりたいと思っています。 現在、会社の大学院派遣制度を活用して大学院に通い経営を学ばせてもらっていますが、 その学びを実践で活かしつつ、これからも国内外で数多くの経験を積んで自身の成長速度をもっと高めていきたいです。

Y.Kさん

第一開発部(開発職) 2021年度入社

<フジクリーンに入社した理由> 大学で環境保全や資源循環について学び、 将来も環境により関わりたいと考えていたため、 環境保全に貢献できることを軸に就職活動していました。 環境意識の高まりに伴い、環境関連企業や環境保全を意識した企業は 数多くありますが、水を循環させる技術、汚水を浄化する技術は、 今後もより重要視されていくと考え、「美しい水を守る」という明確なビジョンをもち、 技術力と実績のあるフジクリーンへの入社を決めました。 <入社前後でギャップはありましたか> 研究開発を行っていく上で、設計から開発、製品として市場に出るまでには、 高性能を追求していくだけでなく、コスト、維持管理面、 工場での作業性、安定的に生産できるかなど、 自分が想定していた以上に多くの視点からみつめながら進める大切さを感じました。 全ての面において優れた製品の設計・開発は、 簡単なことではないですが、多くの部署が連携して、 それぞれの意見を出し合い、綿密な打ち合わせを行うことで、 多くの面から見て最適な製品の設計・開発が可能になるように進められています。 <就活生の皆さんへメッセージ> 就職活動中は自分の将来に不安を感じたり、結果に一喜一憂したりと 落ち着かないことも多いと思います。 自分のイメージやメディアの情報だけにとらわれず、 自分から積極的に正確な情報を収集して判断することが大切です。 最終的に自分が納得のいく結果になるようにがんばってください。

S.Iさん

本社営業部(営業職) 2020年度入社

<フジクリーンに入社した理由> 韓国の大学に通う中で、日本の企業に就職したいという希望がございました。 面接のために何度も日本に行くことが困難な状況で、フジクリーンに1対1で会社説明会を兼ねた面談の機会を設けていただきました。 会社説明を聞き、「水」という人々の生活の根幹の部分に関わることが出来る、 また、会社自体も業界ではトップシェアで安定しているという点に魅力を感じました。 その後は実際に面接で日本に足を運び、内定をいただいたため入社を決意いたしました。 <入社前後でギャップはありましたか> 入社するまで「営業職」ということで、漠然と「物を売る仕事」だと考えておりました。 しかし、入社してみると、本質的には「物を売る仕事」で間違いではないが、 「売る」に至るまでに長い工程が存在することを知りました。 最適な製品を提案するために、製品に関する専門的な知識、 製品に付随する工事の知識等が前提として要求されます。 これがはじめの一歩であり、土台となる部分です。 半端な知識で半端な対応にならないよう、 日々カタログ・資料の読み込みや同行営業を通して、 より強固な土台作りに励んでおります。 <就活生の皆さんへメッセージ> 就職活動をどこまでやるか、どこでやめるかは本人の判断次第です。 月並みなアドバイスになってしまいますが、 周りの就活生の状況に振り回されず、自分の芯をしっかり持ってください。 うまくいかないときは、不安を一人で溜め込まず、友人や家族に相談してください。 人に話すだけでも、気分は和らぎます。 みなさんが「ここでよかった」と納得できる企業に巡り合えるよう祈っております。 화이팅!