company banner

株式会社Mizkan J plus Holdings

食料問題

食・ライフスタイル

グローバル

「読んで」を押すとどうなるの?

話を聞きたい企業に「読んで」を押してみましょう。企業に通知され、あなたにスカウトが届く可能性が高まります。

2つの原点

ミツカンには、永遠に守るべき「2つの原点」があります。 ミツカンに関わるすべての人々が、これらを常に心がけ実践していくことで、ミツカンの存在意義が生まれます。 この2つの原点を大事にしつつ、単に業績向上を目指すのではなく、「限りない品質向上による業績向上」を目指します。 伝統を守りつつも、決してそこにとどまることなく、常に変革と挑戦を繰り返すことで成長して参ります。 <2つの原点> ①「買う身になって まごころこめて よい品を」 ミツカンの「お客さまを第一に考えた品質向上」の精神を表したものです。 商品を買ってくださるお客様はもちろんのこと、お得意先さまやお取引先さまなど、さまざまなステークホルダー(=利害関係者)の身になって考え、常に世の中の変化に合わせていくこと。 単に商品の品質だけでなく、経営の品質を高めることで、あらゆるお客様の満足を向上させていくこと。 これが「買う身になって まごころこめて よい品を」に込められた意味です。 七代中埜又左エ門が、高度成長期の初期にあたる1959年(昭和34年)、「買う身になって まごころこめて よい品を」、その後「三身主義」、すなわち、「買う身、働く身、経営者の身」になって考えることが大切であると、提唱し始めましたが、これは、「相手の身になって考える」ということであり、今で言う、ステークホルダーとの関係を重んじる言葉だと考えています。 ②「脚下照顧に基づく現状否認の実行」 ミツカンの「限りない革新」の精神を表したものです。 言い換えると、自分自身と事実を素直に謙虚に見つめ、その上で自分自身を変えていく。 先を読み「変革と挑戦」を繰り返してきたミツカンの歴史は、この原点から流れています。 革新は、ただやみくもにチャレンジしていても得られるものではなく、自分の足元を客観的によく眺め、逃げていないか、成功体験に溺れていないかを確認し、先を読み不断の自己改革を進めていく中で、この精神は培われていくと考えています。 「自身をよく見て挑戦」することを続けていけば、大きな変化を「機会」ととらえ、さらに高い次元で、リスクをチャンスに変えることも可能になると考えています。 もともとは、1974年(昭和49年)、第一次石油ショックが起こった時代において、常に足元を見ることにより、経営の見直しをはかっていきたいたいという思いから、「脚下照顧」という言葉を伝えはじめ、その後、「現状否認」という言葉を加え、「脚下照顧に基づく現状否認」という言葉を使うようになりました。 この2つの原点を、日々の業務の中で社員一人ひとりが理解し実践することで、お客様の満足を高めた結果として、業績向上を果たしていきます。

やがて、いのちに変わるもの。

①グループビジョンスローガン ミツカングループが、「お客様に提供していく価値」の宣言です。 人のいのちの源である食品をつくっているという、誇りと責任。 「やがて、いのちに変わるもの。」は、そんな私たちの想いから生まれたことばです。 「やがて、いのちに変わるもの。」 人が泣いています。人が笑っています。 人と人が出会い、人と人が恋をし、結ばれ、 子供が生まれ、育ち、ふたたび新しいドラマが始まってゆく。 人は歌い、人は走り、人は飛び、人は踊り、 絵を描き、音楽を生み、壮大な映像をつむぎ出す。 食べものとは、そんなすばらしい人間の、一日一日をつくっているのです。 こんこんと湧き出す、いのちのもとをつくっているのですね。 私たちがいつも胸に刻み、大切にしているのは、その想いなのです。 どこよりも安全なものを。どこよりも安心で、健康で、おいしいものを。 やがていのちに変わるもの。 それをつくるよろこびを知る者だけが、 「限りない品質向上」をめざせる者であると、 私たちは心から信じています。 このグループビジョン・スローガンは、ミツカングループがお客様に提供していく価値の“宣言”です。 ②未来ビジョン宣言 今後、世の中の環境変化はますます激しくなり、極端な気候変動や人口爆発により、食料や栄養が今以上に不足する時代が訪れると言われています。ミツカンは、10年先の未来を考えた中で、当社の事業活動そのものが、環境、社会、食生活への貢献につながることを実現するために、未来ビジョン宣言を策定いたしました。 地球環境に貢献し、グローバル化をはかり、新しい食の未来をめざし、おいしさと健康を一致させた商品を世界に提供していきたいと考えています。100年先も「やがて、いのちに変わるもの。」を育む変革と挑戦の企業であり続けたいと考えています。 <人と社会と地球の健康> ・自然を敬い、自然に学び、自然が生み出すいのちを育むことに貢献する <新しいおいしさで変えていく社会> ・おいしさと健康を一致させる努力によって、世界の人々とコミュニケートしていく <未来を支えるガバナンス> ・世界で束ね、地域で活かし、 おいしさを広げる ガバナンスを推進する

家庭用/業務用 調味料・加工食品、納豆の製造販売

ミツカンは創業から210年をこえて、人々の食文化を創造する商品・メニューを提供してきました。 江戸で流行っていた「早ずし」によく合うと好評を博した粕酢、日本全国に水炊きを普及させるきっかけとなった「味ぽん」、調味料としてではなくお酢を飲みものとして提案したサワードリンク・食酢飲料。 いつの時代も、そしてこれからも、私たちは「商品」と「メニュー」を提供価値としてお客様にお届けしていきます。 <ブランド紹介> ■食酢・ぽん酢・めんつゆ・鍋つゆの市場シェアNo.1 グループの中核商品となっている食酢の他にも、「味ぽん」「追いがつおつゆ」「おむすび山」など、数多くの商品のご支持を頂いています。 食酢・ぽん酢・めんつゆ・鍋つゆについては、市場シェアNo.1を占めています。 発売から数十年経つロングセラー商品が多いのもミツカンの特徴。 これらの商品もお客様の嗜好にあわせ、たえまない品質改良を続けています。 ■ZENB 〜「食べる」のぜんぶを、あたらしく。〜 「ZENB(ゼンブ)」は、「ミツカン未来ビジョン宣言」で掲げている 「人と社会と地球の健康」「新しいおいしさで変えてゆく社会」を実現するため、 「ZENB(ゼンブ) initiative(イニシアティブ)」の取り組みから生まれたブランドです。 豆や野菜のまるごと食体験「ZENB」。 素材の皮や芯などまで、可能な限り余すことなくぜんぶ使う。おいしさと栄養を引き出す。 健康なのに、ちゃんとおいしい。からだにも、地球にもやさしい。大人も子どもも、みんなうれしい。 あなたらしい豊かな未来に向けて、あたらしい食生活をお届けします。

K.Mさん

デジタルマーケティング 2009年度入社

ミツカンが提供する新しいブランド“ZENB”のデジタルマーケティングを担当しています。 ZENBは、植物を可能な限りまるごと使い、おいしいとカラダにいいがひとつになれる、人と社会と地球の健康に貢献する、新しい食生活を提案しています。 動物性原料や香料・着色料などに頼らず、野菜や豆、穀物といった植物をまるごと使った食品を販売していて、現在はインターネットでのみ購入することができます。 これまでミツカンは、全ての商品をスーパーなどのお店を通じて販売してきたのですが、オンラインのみの販売に挑戦したのが、このZENB。 お客様とのコミュニケーション設計、商品の購入に至る動線の検討、それに伴うWebサイトの更新、効果分析などを私たちダイレクト戦略グループ・デジタルセールスチームが担当しています。 現状は自社のオンラインショップのみで購入できるので、毎日の売上が仕事の成果としてリアルタイムに返ってきます。日々の結果を見ながら、より多くのお客様に購入していただけるよう、1日単位で、さまざまな改善をしています。 お客様の行動や声をダイレクトに知れるのがオンラインショッピングの醍醐味です。 同時に、ZENBのSNSアカウントも運営しています。 たとえばInstagramでは、ZENBを使った料理を掲載しています。 たとえばクリスマスだと、ZENBを使ったらこんな料理が手軽にできて、“おうちクリスマス”がもっと楽しくなりますよ、というように。ただ商品を紹介するのではなく、その商品を利用していただくシーンを紹介してこそ、お客様の心に反応していただけるのでは、と私は思っています。

I.Sさん

経理→財務 2018年度入社

まず、食品業界を目指したきっかけは、就職活動中に父親が病気になったことです。 それに伴い、塩分の多い料理は禁止に。 他にも、食事の内容を全面的に変える必要があり、母親が料理に苦労する姿を見てきました。 「何か自分にできることはないだろうか」と悩んだとき「調味料で食に気を遣っている人の手助けをしたい」と思いました。 そのなかでミツカンへの就職を決めたのは“やがて、いのちに変わるもの。”という理念に心から共感したからです。 また、社員の方々と実際にお会いしたとき、皆さんの人柄にも心惹かれたのも入社理由のひとつ。 しかも、実際に働くと、先輩方の魅力はさらに増すばかり。特に、現在の上司と出会えたことは一生の財産です。 すごく仕事ができて、いつも気さく。子育てをしながら活躍している女性の方で、常にメンバーを包み込んで、守り、自由に挑戦させてくれる人です。 「この人みたいになりたい」と思える人と出会えたミツカンに、感謝しています。

N.Rさん

営業→マーケティング→海外 2006年度入社

私は、現在Mizkan Euroで日本食のマーケティングを担当しています。 渡英して3年半、日本での「営業」「商品企画」「販売企画」の3つの部署での経験がビジネスのベースとなり、海外でもスムーズに仕事に取り組めている理由だと思っています。 私の主な仕事は、近年日本食ビジネスが大きく成長しているMizkan Euroで、日本食の戦略立案や商品開発、さらには自作の提案資料を片手に社内外でプレゼンテーションを行うこともあります。 営業チームと一緒に欧州市場で1人でも多くのミツカンファンを増やすために奮闘しています。 私は、海外にはまだまだ成長の余地があると思っています。 海外に携わる仕事は、非常にやりがいが大きく、チャレンジができるマーケットだと実体験から感じています。 日本の文化や食事などをイギリスの人に紹介して評価されたときの喜びは計り知れません。 このモチベーションが今後も何かしら海外にかかわる仕事がしたいと私を思わせています。 これからも海外事業に関わり、発展に携わっていきたいと思っています。 公私ともにMizkan Euroで働くことで学んだことは大きく、今後も経験を生かして海外事業に積極的に関わっていきたいと思っています。 日本と海外を経験したからこそ身に付けることができた多様な視点で、会社全体の戦略を立てることができるビジネスパーソンを目指していきたいと考えています。