わくわくで、あらゆる枠を超えていく
わくわくは、より良い未来を拓く力。 私たちはそう信じています。 一人ひとりちがう好奇心や課題意識を、 領域とわず多様な価値に変えていく。 常識も固定観念もあらゆる枠をも超えて、 どこまでも可能性や希望を広げていく。 私たち自身がわくわくを常に感じながら、 心躍る未来を拓いていきます。
スタートアップ
サステナビリティ
IT・テクノロジー
ウェルビーイング
食・ライフスタイル
わくわくは、より良い未来を拓く力。 私たちはそう信じています。 一人ひとりちがう好奇心や課題意識を、 領域とわず多様な価値に変えていく。 常識も固定観念もあらゆる枠をも超えて、 どこまでも可能性や希望を広げていく。 私たち自身がわくわくを常に感じながら、 心躍る未来を拓いていきます。
私たちは、「わくわく」の持つ無限の可能性を信じ、私たち自身、そして関わりを持つ全ての方が心躍る事業に挑戦し続けます。私たちは、より大きくより速く世界中に「わくわく」を届け続けるために最大限テクノロジーを活用し、その発展に貢献します。
香りの総合プラットフォーム『カラリア』は、「香りで世界を彩る」というミッションのもと、セント テックを活用して嗅覚市場をDXし、豊かな「香りの体験」をお届けしています。 その中で、メイン事業である「カラリア 香りの定期便」は、約1000種類の香水やルームフレグランスなどから好きな香りを選び、毎月お届けする香りのサブスクリプションサービスを展開しています。 そのサービスを提供するにあたり、大切なことの1つが“1人1人に合う香り選び”です。 カラリアでは、フレグランスアドバイザーと呼ばれる専門のコンシェルジュがLINEを通してユーザーからの相談に乗り、おすすめの香水やルームフレグランスなどを提案し、また香りに関する質問に答えています。 さらに「カラリアマガジン」というウェブメディアやSNSを通じて、香りに関しての情報も発信しています。
法政大学 社会学部 2024年度卒業予定 High Link内定者 2021年9月にHigh Linkにジョインし、 採用アシスタント→インターン生採用→Biz中途採用→エンジニア採用を経験。 High Linkの1番良いところは「人」だと胸を張って言えます。 High LinkのValueという大切にしている考え方に「Love Team」というのがあります。 仲間を大切にするという考え方ですが、実際にその考えに共感している方がHigh Linkにジョインしてくれているので、「Love Team」に溢れた会社になってます。 一緒に働く仲間が大切だと思っている方は、きっとHigh Linkにマッチすると思います! ぜひ一緒に「Love Team」を体現しながら、 High Linkのミッションである「わくわくと新たな熱狂をつくる」を達成していきましょう!
2020年、株式会社ニューズピックスへ新卒入社。マーケティングに従事し、プロダクトを主軸としたグロースやキャリアメディア『JobPicks』の立ち上げ、同社初の大型TVCMのプロジェクトリーダーを担当。その後、経営企画を兼務。 2023年1月よりHigh Linkに入社。LTV領域と経営企画、HRを統括。
大学・大学院在学中に複数社でインターンを経験後、LINE株式会社にてサーバーサイド開発に従事。 2018年よりHigh Linkに参画し、「カラリア」の初期開発に従事。 組織・技術の観点から「香り×テクノロジー」をリードしている。変化に強く働いていてわくわくが止まらないプロダクト開発組織を目指している。
大学卒業後、株式会社キーエンスに新卒入社しコンサルティング営業に従事。 2019年3月よりHigh Linkに参画し、キーエンスでの営業経験や課題解決の知見を活かし事業全般を統括。 「わくわくする未来と新たな熱狂をつくる」というミッションの元、再現性高く心躍る事業に挑戦し続けられる組織を目指す。
早稲田大学創造理工学部経営システム工学科2019年卒。 大学在学中にビジネスに興味を持ち、ベンチャー企業2社のインターンを経験。 2017年6月に株式会社High Linkを創業し、香りを楽しむ原体験から2019年1月より「カラリア」を運営。 グローバルで大きなインパクトを与えられる事業を生み出し続けられる企業を目指しています。
企業名 | 株式会社High Link |
---|---|
業種 | 流通・小売 |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田1-18-9五反田NTビル 4F |
設立年月 | 2017年06月 |
メンバー | 20 |
Webサイト | https://high-link.co.jp/company#company-overview |
SNS |